夏本番!しんどい夏バテの時期がやってきた
そろそろ梅雨が開け始め、夏到来という雰囲気になってきましたね。それとともに熱い日が続き、夏バテ気味になっている方も増えてきたのではないでしょうか?今回は夏バテを解消するために有効な、黒にんにくと黒にんにくサプリについてご紹介したいと思います。
夏バテになる原因とは
夏バテとはそもそも、ある特定の病気の名前ではなく、夏の暑さによって体調不良となってしまう場合の様々な症状の総称です。一般的なイメージとしては、疲労困憊、食欲不振、胃腸の不調、性欲減退、めまいなど、さまざまな体調不良があります。
夏バテになる原因というのは色々ありますが、そのうちの大きな原因の一つが食欲の減退による栄養不足。特にビタミンB1が重要な役割となっています。
夏バテで食欲がない時にどうするか
食欲減退が原因と言っても、実際に食欲が落ちているのですから、なかなか無理やり食事を摂るのは難しいともいえます。工夫としてはありがちですが、
- そうめん、そばなどの冷たくてさっぱりしたものを食べる
- うなぎなどの精の付くものを薬と思って食べる
- 日中にアイス・ジュースなどを摂りすぎない
などが考えられます。これで解決すれば良いのですが、やはりなかなか難しい場合もあるでしょう。無理に食事をした結果、消化不良や嘔吐など、余計に体調を崩してしまうときもあるかもしれません。
黒にんにくで夏バテの栄養不足をカバー
そんなときに最高なのが「黒にんにく」です。黒にんにくとは、聞いたことがある方も多いと思いますが、普通のにんにくを長期間熟成発酵させたもので、普通のにんにくに比べ、各種の栄養素が大幅にアップしている、素晴らしい健康食品です。
栄養素が増すだけでなく、糖度が上がり味はドライフルーツのような甘みのあるものになり、あのにんにく独特の臭みもほとんどなくなります。黒にんにくの素晴らしい健康効果については、以下の記事もご確認ください。
黒にんにくの効果・効能は何?普通の生にんにくとの違いは?驚くべきパワーの秘密を徹底公開!
以下の表を見るとわかりますが、18 項目中13 項目で熟成黒にんにくの方が含有量がアップしています!
アミノ酸 | 黒にんにく | 生にんにく | アミノ酸 | 黒にんにく | 生にんにく |
---|---|---|---|---|---|
イソロイシン | 140mg | 105mg | バリン | 250mg | 182mg |
ロイシン | 250mg | 182mg | ヒスチジン | 68mg | 96mg |
メチオニン | 87mg | 49mg | アラニン | 220mg | 153mg |
シスチン | 160mg | 72mg | アスパラギン酸 | 510mg | 451mg |
フェニルアラニン | 200mg | 134mg | グルタミン酸 | 1200mg | 691mg |
チロシン | 230mg | 124mg | グリシン | 160mg | 134mg |
スレオニン | 170mg | 134mg | プロリン | 130mg | 134mg |
トリプトファン | 27mg | 67mg | セリン | 230mg | 144mg |
とくに黒にんにくはこの表でもわかるように、多くの重要なアミノ酸を含んでいるため、食欲がなくなかなか必須アミノ酸を摂取できないようなときなどに、大きく役に立ってくれるといえます。
黒にんにくのアリシン(アリアチミン)で疲労も回復!
さらに夏バテ対策として大きく役に立つのが、黒にんにくに含まれる「アリシン」という成分です。
夏バテの大きな原因として、ビタミンB1の欠乏があります。ビタミンB1は体内で糖質をエネルギーに変える際に必要なもので、糖質をたくさんとると、その分だけビタミンB1が必要となります。ところがこのビタミンB1というのは、摂取したときに体内への吸収・定着が非常に悪く、摂取してもその多くは体外へ排出されてしまうのです。
ところが、黒にんにくに含まれる「アリシン」は、このビタミンB1と結合することができ、「アリアチミン」という物質に変化します。このアリアチミンは血中に長くとどまることができる成分であり、結果、体内にビタミンB1を長時間止めることができ、吸収率も10倍近くとなります。
これにより、体内のエネルギー代謝の効率が良くなり、結果、疲労回復へとつながるのです!
黒にんにくと黒にんにくサプリはどちらが良いか
黒にんにくは普通のにんにくとはかなり違うものになります。見た目もまるで炭のように真っ黒になりますし、食感や味はまるでプルーンのようなドライフルーツ。臭いはニンニク臭はしなくなりますが、無臭というわけではなく、独特の臭いに変化します。
基本的にはこれを1日1片~2片食べるだけでOKです。ただし、薬ではなく健康食品なので、すぐに効果がある、という感じではありません。徐々に体質を改善していきたいところです。
ただちょっと注意なのは、黒にんにくは「美味しい」と思う人がかなり多いですが、やはり食べ物なので好き嫌いがあります。ドライフルーツのようなもの全般が苦手な人には向いていません。
そのような人の場合は黒にんにくのサプリメントもおすすめです。サプリメントの場合、卵黄・黒酢・黒酢もろみ・香醋など、健康効果に期待ができる各種の成分が配合されている事がほとんどで、食品としての黒にんにくにはないメリットがあります。黒にんにくを試してみて、「苦手だなぁ」と思う人は、ぜひサプリのほうも試していただければと思います。
おすすめの黒にんにく
まず黒にんにくですが、味・高品質・安全性で選ぶなら、「岡崎屋」の「純黒にんにく」が管理人のイチオシです。公式ページでさらに詳しい解説が掲載されていますので、確認してみてください。
「岡崎屋」の「純黒にんにく
」
おすすめの黒にんにくサプリ
サプリは期待する効果や、あわせて配合されている成分により選択の余地があるので、ランキング形式でまとめました。良ければ以下の記事で確認してみてください。