にんにくと高血圧
にんにく・黒にんにくというと、まず思い浮かべるのは滋養強壮や精力増強。ということは、エネルギーがあふれかえるようなイメージで、血圧も上がってしまいそう…と想像してしまう人も多いのではないでしょうか?
ところがこれが、よくある勘違い。実はにんにく・黒にんにくには、「血圧を下げる」働きがあるのです。どういうことなのでしょうか?そのメカニズムを説明しましょう。
目次(クリックでとびます)
高血圧とは
まず。高血圧とは何かを考えてみましょう。高血圧とは、血管に過度の圧力がかかっている状態を指します。高血圧が続くと血管に負担がかかるため、脳の血管が破裂して脳出血を起こすリスクが高くなります。また、心臓はどんどん血流を送り出そうとして次第に大きくなります(心肥大)。そして心肥大が進むと、心臓の動きがにぶり、血液を全身に送り出す機能が低下します。
このように、高血圧はさまざまな疾患を引き起こす恐れがありますので、定期的に血圧を測定し、コントロールすることが重要です。
血管・心臓への負荷
高血圧の原因は様々ありますが、どれも共通するのは、血管に過度の圧力がかかっている状態ということです。そうなる原因の一つは血液がドロドロであることです。血液がドロドロであれば、血管内を血液がスムーズに移動しないため、心臓から全身に血液を巡らせるために心臓は強く動かなければなりません。血管は負荷で傷つき、血管破裂の可能性がありますし、心臓は心肥大する危険性もあります。
にんにくと血管の関係
ここでにんにくが高血圧に効く、という理由がわかってくると思います。以前の記事でも書きましたが、にんにくには血管を拡張する効果・血液をサラサラにする効果という、高血圧に対して有効な効果をダブルで持っています。
これにより血管や心臓への負担をさげ、高血圧への効果が期待できます。以下では、詳しく高血圧へ作用する効能を見ていきましょう。
にんにくの血管拡張効果
にんにくには血管を拡張する効果を保つ成分が含まれています。「アリシン」「ジアリルスルフィ」「アデノシン」などの成分は血管平滑筋を弛緩させることで血管を拡張させます。また、「スコルジニン」は末梢血管を拡張させますし、「硫黄化合物」も血液中の赤血球と反応し、それによって放出される硫化水素が血管を拡張します。
にんにくの血液サラサラ効果
にんにくに含まれる「スコルジニン」という成分が、血栓の予防や、末梢血管の血液の流れを改善するという働きを持っています。このため、にんにくを摂取することにより、血液をサラサラにする効果があるのです。
にんにくのコレステロール低下効果
にんにくには、「コレステロールの生成を阻害する」という面と、「コレステロールを体外に排出する」という面の、入口・出口の双方でコレステロールを抑制する働きがあると言われています。
まず、S「-アリルシステイン」「アホエン」「ビニルジチイン」といった成分が、コレステロールが体内で生成される仕組みを妨害します。
さらに、調理の過程で油と反応することにより発生するスルフィド類が、肝臓内に貯槽されていたコレステロールを胆汁として排出させ、血中のコレステロール値を低下させます。これらにより血液サラサラ効果がさらに促進されます。
黒にんにくはさらに高血圧に有効
ここまで、高血圧に対するにんにくの効果を見てきましたが、実は、単なるにんにくよりも、にんにくを熟成発酵させた「黒にんにく」のほうが高血圧に有効であると言われています。
画像をご覧になればわかりますが、黒にんにくで大きく増加する成分に、「S-アリルシステイン」があります。S-アリルシステインというのは実はにんにくにしか含まれていない成分なのですが、普通のにんにくには微量しか含まれていません。ところが、黒にんにくのようにニンニクを熟成・発酵させることで、S-アリルシステインは大きく増加するのです。
S-アリルシステインの効能で最も特長的なのが、免疫細胞を活性化する作用です。これは、研究報告によっても確認されています。黒にんにくがガン予防や高血圧に効果的だと言われるのも、このS-アリルシステインがあるからです。通常のにんにくにもこれらの効能は確認されていますが、黒にんにくは更に強い効果が見込めると言われています。
その他にも、S-アリルシステインにはニンニクが持つ抗酸化作用を高める働きがあると考えられています。それは、黒にんにくになると通常のにんにくと比べてポリフェノール総量が増加し、活性酸素を除去する抗酸化力が高まるためです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。高血圧の人にとっては、普段からにんにくや黒にんにくを摂取することで、改善への大きな一歩を踏み出せるのではないでしょうか。
特に黒にんにくについてはその他にも健康に良い効能がたくさんあるため、日常的な摂取をおすすめします。ただ、黒にんにくは効果で、毎日摂取するのも人によっては味の好き嫌いもあるので、管理人としてはサプリメントでの摂取、または黒にんにくと黒にんにくサプリの併用をおすすめしています。
色々な黒にんにくサプリを試してみた結果のランキングについては以下のページで書いていますので、よければこちらも目を通してみてください。