にんにくやにんにくサプリについて調べていると、かなり頻繁に「にんにく卵黄」という言葉を目にします。「にんにく」も「卵黄」も分かるけれど、これをなぜ一緒に合わせるのでしょうか?今回の記事ではにんにく卵黄の秘密に迫ります。
目次(クリックでとびます)
にんにく卵黄の歴史
にんにく卵黄の由来
にんにく卵黄とは、その名の通り「にんにく」と「卵黄」を練り合わせたものです。もともとは南九州地方の郷土食で、江戸時代頃にはすでに広まっていました。にんにくと卵黄を合わせると、独特のにんにくの匂いも軽減され、栄養も抜群で、参勤交代で江戸に向かう武士たちに愛用されました。
にんにく卵黄の衰退と復活
にんにく卵黄は作るのに手間がかかるということもあり、明治~昭和~戦後と近代化が進む中で段々と継承されることが途絶え、ほそぼそと一部の家庭でのみ作る程度になってしまっていました。
このままではにんにく卵黄は廃れてしまうというギリギリまでになってしまった90年台に、ある健康食品会社がこのにんにく卵黄に注目し、サプリメントという形で復活し、ブームとなりました。
料理の形では消すことのできなかったにんにくの匂いなども、カプセル化などでほぼゼロとなり、栄養抜群の万能サプリメントとして今では各社が争って製品を出すような、人気の製品となっています。
にんにく卵黄の効果・効能
にんにくも卵黄も、単体で栄養価がとても高い食品です。しかし、これを合わせて摂取することで、高い相乗効果が生まれるのです。
アリシン+ビタミンB1=アリアチミン
にんにくの栄養についての詳しくはこちらのページに書きましたが、簡単に言ってしまえば、にんにくのメイン栄養分である「アリシン」が、ビタミンB1と結合し、「アリアチミン」という物質になります。このアリアチミンは「活性持続型B1」とも言われ、高い疲労回復効果を持ちます。
ビタミンB1というのは血中の糖分をエネルギーに変えるために必要なビタミンなのですが、体内への吸収率が悪く、ビタミンB1が豊富な食べ物を摂取しても、多くは体外へ排出されてしまいます。ところが、ビタミンB1がこのアリアチミンの形に変化すると、体内への吸収率が大幅に高まり、更に血中に長くとどまるようになります。
にんにくにも元からビタミンB1は含まれていますが、卵黄にも豊富にビタミンB1が含まれるため、にんにくと卵黄の相乗効果で疲労回復効果がアップするのです!
アリシン+脂質=脂質アリシン
さらに、にんにくのアリシンと卵黄の脂質が結合すると、「脂質アリシン」という物質に変化します。この脂質アリシンはビタミンEと同様の働きをし、もともと卵黄に含まれるビタミンEとの相乗効果が生まれます。ビタミンEは強い抗酸化作用を持ち、老化や生活習慣病の原因となる活性酸素の増加を抑制する効果があります。また、老化や生活習慣病の予防だけでなく、美肌効果なども期待できます。
脂質アリシンとレシチンのコラボ
卵黄には、「レシチン」という乳化剤のような働きをする成分があります。例えば、マヨネーズを作る時に、本来混ざりにくいお酢と油が結合してしまうのは、このレシチンのおかげです。このレシチンは血中の中性脂肪を溶かし、血液のめぐりを良くしてくれる効果がありますが、レシチンと脂質アリシンが結びつくと、さらにレシチンが活発に働くようになります。
にんにく卵黄を摂取する時の注意点
基本的にはにんにくと卵黄なので、それぞれのアレルギーや、にんにくの刺激によりお腹を下す、などの注意点くらいしかありません。にんにくと卵黄を同時に取ることによる特異のデメリットはないと言ってもいいでしょう。
にんにく卵黄の摂取方法
にんにく卵黄は手作りすることも出来ますが、とても手間がかかり、匂いもすごく出ます(だから廃れる寸前になってしまったんですよね)。ですので、摂取するには基本的にサプリメントの形になります。サプリを選ぶときの注意点としては、
- 信頼のおける製造者であること
- にんにくや卵の原産がはっきりと明記されていること
- 付加価値があるかどうか(黒にんにくや黒酢、黒胡麻など)
これらの点を確認するようにしましょう。特に、にんにく卵黄は薬ではないということもあり、長期にじっくり服用するものですから、どうせなら良いものを選びたいところです。「黒にんにく」は特におすすめで、にんにくを熟成発酵することによりにんにくの栄養素が増し、匂いも減っているというスゴイ食品です。
おすすめのにんにく卵黄サプリランキング
当サイトでは様々な黒にんにくのサプリランキングを掲載していますが、このページでは、「にんにく卵黄」を使用したサプリに絞ってご紹介したいと思います。
第1位 だいにち堂 発酵黒にんにく卵黄酢
だいにち堂 発酵黒にんにく卵黄酢 | 公式ページはこちら |
![]() |
青森産の高品質にんにくを発酵させ黒にんにくへ。 |
にんにく産地 | 青森県産ホワイト六片にんにく |
価格 | 1555円/月+初回特典 |
>>商品詳細はこちら<< |
第2位 にんにく玉本舗 にんにく玉ゴールド
にんにく玉本舗 にんにく玉ゴールド | 公式ページはこちら |
![]() |
福島産の高品質なにんにくを使ったにんにく卵黄です。特徴としては、ソフトカプセルなどではなく、なんと100年前と同じ伝統的な製法で作られています。ソフトカプセルよりは匂いなどは強めですが、その分効果も高。 |
にんにく産地 | 福島県八女産嘉定種にんにく |
価格 | 2,400円/単品(期間限定割引) |
>>商品詳細はこちら<< |
第3位 やわた 熟成にんにく卵黄 黒の力
やわた 熟成にんにく卵黄 黒の力 | 公式ページはこちら |
![]() |
青森産の高品質にんにくを職人の手で30日間発酵。 |
にんにく産地 | 青森県産ホワイト六片にんにく |
価格 | 2160円/単品 1950円/月(定期) |
>>商品詳細はこちら<< |