目次(クリックでとびます)
黒にんにくで「ピロリ菌」対策もできる?その秘密をご紹介します。
近年、大きな話題となっている「ピロリ菌」。その可愛らしい名前とは裏腹に、胃の粘膜に住み着き、胃炎や胃潰瘍、はては胃がんの原因ともなる恐ろしさは有名で、病院で行う「ピロリ菌除去」というような言葉も徐々に浸透してきました。
今回の記事では、そのピロリ菌に対して黒にんにくが有用であるということをご紹介したいと思います。
ピロリ菌とはなにか
まずその前に簡単に、「ピロリ菌とはそもそも何なのか?」についてざっくりと復習していきましょう。
ピロリ菌とは、正式名をヘリコバクター・ピロリといい、日本人の約半数はこのピロリ菌を胃の中に持っていると言われています。とくに中高年以降になると7割の人間はピロリ菌を持っていると言われます。
昔は、胃には強い酸(胃酸)が存在するため細菌はいないと言われていましたが、様々な研究により、胃の粘膜にピロリ菌が生息していることがわかり、そのピロリ菌が胃炎や胃潰瘍など、胃の様々な病気に深く関わっていることがわかりました。
ピロリ菌は一度感染してしまうと、多くの場合は除去しない限り胃の中に住み続けます。感染した時点から炎症が続きますが、それだけでは症状がない人がほとんどです。しかし、感染が長く続くと、胃粘膜の感染部位は広がり、最終的には胃粘膜全体が炎症し、慢性胃炎となります。
この慢性胃炎をヘリコバクター・ピロリ感染胃炎と呼び、これが胃潰瘍、十二指腸潰瘍、萎縮性胃炎などの原因となり、最悪の場合胃がんへ進行します。
黒にんにくの「アホエン」
まず、にんにくには、「アリシン」という成分が含まれています。これはにんにくのニオイのもととなる成分でもあり、強い殺菌作用などが特徴です。そしてこのアリシンは、60~80度の熱でじっくりと加熱すると、「アホエン」という成分に変化します。このアホエンにはやはり強い殺菌作用があります。
この「アホエン」を、スジャータでおなじみのめいらくグループの研究者が、ラットを使って実験した結果があります。ピロリ菌を胃に持つラットを2つのグループにわけ、片方だけにアホエンを与えたのです。すると、アホエンを与えたグループのラットの胃の中のピロリ菌は死滅していたのです!
黒にんにくの熟成過程でアホエンが作られる
黒にんにくはにんにくを熟成発酵させ、各種の栄養素をパワーアップさせた健康食品です。この熟成発酵がポイントなのです。
黒にんにくを自作したことがある方はわかると思いますが、黒にんにくを作る際には、約65度程度の温度で熟成発酵させます。そう、これはアリシンがアホエンに変化する温度とちょうど同じ。
これにより、黒にんにくというのはアホエンを非常に多く含んでいるのです。
普通の白にんにくの場合、意図してこの温度で調理しなければアリシンがアホエンに変化しませんから、作る過程でアホエンが生まれる黒にんにくはとても便利な健康食品といえます。
アホエンには他の健康効果も
今回の記事はピロリ菌についてであるために深くは解説しませんが、アホエンにはがん予防効果やサラサラ効果など、多くの点で健康に良い効果があることがわかっています。
詳しく知りたい方は以下の記事をご確認ください。
黒にんにくの効果・効能は何?普通の生にんにくとの違いは?驚くべきパワーの秘密を徹底公開!
まとめ
いかがでしたでしょうか。近年はピロリ菌対策の治療や、効果のあるヨーグルトなど、いかにしてピロリ菌を対策するかということが注目を浴びています。
その点、黒にんにくは、ピロリ菌だけでなく、その他の多くの健康効果をともに期待できるということを考えれば、ほんとうに素晴らしいものだということがわかるのではないでしょうか。
黒にんにくの摂取にはサプリメントがおすすめ!
ピロリ菌対策で摂取する人はもちろん、そうでない場合も黒にんにくを摂取する場合、黒にんにく自体は結構高価なものです。
また、味や臭いが普通のにんにくから変化し独特であるため、好き嫌いが結構ある味になり、すごく美味しい!と言う人もいれば苦手な人もいて、なかなか毎日食べるのは大変、という方も多いです。好きな人でも毎日同じものを食べると飽きて辛くなってきたりもよくあることです。
そこで、黒にんにくの豊富な栄養素を摂取するためにおすすめなのが、「黒にんにくサプリメント」です。
本来、栄養価の高い食物というのはサプリなどではなくそのまま食べるのが一番健康にいいことは確かです。しかし、食材として食べるのであればいくらおいしくても毎日毎日たべるのも辛くなってきますし、食べられる量にも限界があり、外食や旅行の時などにも摂取することが出来ないですよね。
その点サプリメントなら、食事の献立やタイミングなどとは独立して、自分のペースで毎日手軽に摂取することができるため、一番効率が良いのです。
またもう一つ良い点は、サプリメントは黒にんにくだけではなく、その他の相性のいい健康成分を配合しているものが多いこと。よくある組み合わせでは、「卵黄油」「黒酢」「黒ゴマ」などがあげられます。
2017年版 おすすめ黒にんにくサプリメントランキング
黒にんにくのサプリというのは健康成分の組み合わせのこともあり、薬局に行ったり通販で調べても100種類に近いくらいのサプリが存在します。当サイトでも30種類以上をレビューしていますが、網羅しきれないのが現状です。
その為、おすすめの黒にんにくサプリをわかりやすくランキング形式で紹介したページを作成しましたので、そちらのページ↓もサプリ選びの参考にしていただけると良いかなと思います。