目次(クリックでとびます)
サラサラ血液が健康を作る
病気になる根本原因は血流にある、という研究者もいるくらいですが、すくなくとも血栓などのないサラサラな血液が健康の源であるということはみなさんもご存知かと思います。そのために、血栓を溶かし、血液をサラサラにする食材に人気が集まるなどのブームが起こっています。
血液サラサラは特別なことではない
本来、血液がサラサラというのは普通の状態なはずです。それにもかかわらずなぜ現代、「血液サラサラ」が重要視されているのでしょうか。
それは近年、偏った食事や不規則な生活、運動不足、ストレスなどの生活習慣により、「血液ドロドロ」になる人が増えてきたからです。また、アルコールを多く飲まれる方の場合、アルコールには利尿作用がありますので、体が脱水気味になり、やはり血液がドロドロになってしまいます。
血液がドロドロの状態になると、血流が悪くなり、全身の臓器や組織への栄養分や酸素の供給が悪くなってしまうのです。特に、心臓から離れた手足など体の先端への血流が悪くなるために、冷え症の原因になったり、足をつりやすくなったりこむら返りが起こりやすくなることもあります。
そして一番恐ろしいのは、血管の中に血栓(血のかたまり)ができやすくなり、もし血栓ができて血管が完全に詰まってしまうと、心筋梗塞や脳梗塞の発症へとつながってしまうということです。
にんにくの血液サラサラ成分
この血液ドロドロ状態を改善するためには生活習慣の改善なども勿論ですが、食生活の改善もしなければなりません。そしてそれに効果を及ぼすのがにんにくの成分なのです。
血栓を出来にくくする
にんにくには強力な抗血栓成分があります。にんにくに含まれる「アリイン」という成分が変化して生まれる「アリシン」、そして調理過程で生成される「スルフィド類」は抗血栓成分で、これにより血管が詰まりにくくなるため、血液サラサラを促進します。
コレステロール抑制・低下
コレステロールと言うのは食物摂取で20%、体内生成が80%とされていますが、にんにくには、「コレステロールの生成を阻害する」という面と、「コレステロールを体外に排出する」という面の、入口・出口の双方でコレステロールを抑制する働きがあると言われています。
まず、「S-アリルシステイン」「アホエン」「ビニルジチイン」といった成分が、コレステロールが体内で生成される仕組みを妨害します。
さらに、調理の過程で油と反応することにより発生するスルフィド類が、肝臓内に貯槽されていたコレステロールを胆汁として排出させ、血中のコレステロール値を低下させます。これらにより血液サラサラ効果がうまれます。
抗酸化作用
上の項目で血中のコレステロール値について書きましたが、実は、コレステロールが血中に存在する、というだけでは血液がドロドロになるというわけではありません。ではなぜ血中のコレステロール濃度が高いと危険なのでしょうか。
実は、血中のコレステロールは「活性酸素」と結びつくのです。そしてその反応が起きると、コレステロールは「過酸化脂質」という物質になってしまいます。これはとても危険な物質で、血管内にこびりつき、血管を固くしたり狭くしたりして血流を悪くするし、血栓の原因ともなります。
この過酸化脂質の発生を、にんにくの抗酸化作用が阻害し、害がおこりづらくなる、つまり血液サラサラになるサポートをするのです。
血管拡張作用
にんにくは冷え性に効くなどと言われているように、血管を拡張し、血流を良くする効果があると言われています。血管が拡張されていれば、少しの血液ドロドロ状態でも血液が問題なく流れ、結果として血液ドロドロによる病気などを予防することができます。
まとめ
血液がドロドロ状態だと、血流が毛細血管の先端まで行き渡らなかったり、血栓症や高脂血症になり抵抗力・免疫力の低下を招きます。そして、脳梗塞や心筋梗塞などの恐ろしい病気の原因ともなりえます。
にんにくにはそれらを予防する作用が豊富なため、特に年令を重ねるに連れ、定期的に摂取することが大事になってきます。
また、にんにくの血液サラサラ効果に期待するのであれば、一般のにんにくよりも、にんにくを発酵させ、各種の栄養素の濃度を倍増させた、「黒にんにく」を摂取するのがおすすめです。
黒にんにくの摂取にはサプリメントがおすすめ!
黒にんにくを摂取する場合、黒にんにく自体は結構高価なものですし、味や臭いが普通のにんにくから変化し独特であるため、なかなか毎日食べるのは大変、という方も多いです。そこで、黒にんにくの豊富な栄養素を摂取するためにおすすめなのが、「黒にんにくサプリメント」です。
本来、栄養価の高い食物というのはサプリなどではなくそのまま食べるのが一番健康にいいことは確かです。しかし、食材として食べるのであればいくらおいしくても毎日毎日たべるのも辛くなってきますし、食べられる量にも限界があり、外食や旅行の時などにも摂取することが出来ないですよね。
その点サプリメントなら、食事の献立やタイミングなどとは独立して、自分のペースで毎日手軽に摂取することができるため、一番効率が良いのです。
最新版 おすすめ黒にんにくサプリメントランキング