読者さんからの質問
最近、健康に気を使うため黒にんにくに興味を持ち、家族で食べようと購入候補を探しています。でも、どの黒にんにくを見ても値段はかなりお高め!一玉300円、ものによっては500円くらいまで!なんで黒にんにくはあんなに高いのでしょうか?また、安くておすすめの黒にんにくは何かあるでしょうか。それともサプリのほうがいいのでしょうか?管理人さんはどうしていますか?
目次(クリックでとびます)
管理人の回答
ご質問ありがとうございます。黒にんにく、たしかに高いですよね。何故あんなに高いのかはいくつかの理由があります。簡単にまとめてしまうと、
- 高品質の国産にんにくにこだわっている
- 制作に手間がかかる
- 発酵過程の品質管理が大変
このような理由があります。
高品質の国産にんにく
まず、高い値段の黒にんにくをちょっと調べるとわかりますが、多くは「青森県産福地ホワイト六片種」もしくは、鹿児島県産のブランドにんにくを使用しています。これは黒にんにくにする前からかなり高価なにんにくです。
ぶっちゃけた話、中国産のにんにくを使った安い黒にんにくも探せば売っているところはあります。でも、健康に気を使って食べるのにそこをケチってしまっては、元も子もないと管理人は思います。
制作に手間がかかる
これは、黒にんにくを自作された方はわかると思いますが、黒にんにくの発酵過程というのはすごい匂いなどが出てかなり手間がかかります。その為、どうしても黒にんにくを作るための設備や土地というのが必要になってきます。個人で作る分ならともかく、業務としてたくさんのにんにくを発酵させているわけですから、とてもその辺の小屋で軽く作るなんてことはなかなか難しいのです。
発酵過程の品質管理が大変
これは一つ前の項目とも関連してくるのですが、黒にんにくの制作過程というのはおもったより大変です。長期間に渡り熟成発酵させるため、湿度や温度の管理、衛生面などにかなりコストがかかります。
一般的に黒にんにくは炊飯器を使い簡単に自作できる、と言われています。しかしそれは個人で楽しむレベルの話であって、例えば水分が足りなくて苦味が出てしまったり、衛生管理が十分でなくカビが生えてしまったり、というようなことは個人では笑い話かもしれませんが、商品として売る以上はそのような事はできません。ですので、どうしてもコストがかかってしまうのです。
黒にんにくか黒にんにくサプリか?
というわけで、黒にんにくの値段が高い理由はある程度わかっていただけたかと思います。では、どのような黒にんにくを選ぶのか、それとも黒にんにくサプリにするか?の選択ですが、これは個人の姿勢によって変わってくると思います。
黒にんにくは健康食品ですから、基本的には食べ物として摂取するほうが理想です。しかし、値段も高いというのはあるし、美味しいと思う人が多くてもクセのあるたべものですから、匂いや味には好みがあります。それを毎日続けるというのは、なかなか大変なことです。
ですので、管理人は基本的にはサプリをおすすめしています。
黒にんにくサプリのメリット
黒にんにくサプリの良いところとしては、ビタミンB、香醋、黒酢、卵黄、セサミンなど、黒にんにくと相性のいい栄養分をあわせて配合しているものが多いということです。黒にんにく単体でも栄養価は素晴らしいものですが、これにあわせ技で各種の成分を摂取することで、さらに効果に期待できるようになります。これは当然、食べ物としての黒にんにくではできないメリットです。
また、黒にんにくはニンニクの臭いは消えるとは言っても、別の特徴的な匂いが出ますし、味にも好みがあります。そして問題なのは、人間は味に飽きてしまうということです。好きな味と思っていても、健康食品として毎日毎日食べるのは、苦痛になってくる可能性があります。その点サプリなら無味無臭のカプセルがほとんどですから、まったく心配なく毎日の継続ができます。
管理人はどうしているか
とはいえ管理人もやはり食べ物としての黒にんにくが好きですし、理想とは思いますので、サプリと食べ物としての黒にんにくを併用しています。
平日に飲む分は職場に常備している黒にんにくサプリを飲んで、休日は家で黒にんにくを食べています。これなら飽きもしないので、一番良いかもしれませんね。
おすすめの黒にんにくと黒にんにくサプリ
というわけで最後は管理人のおすすめのものをご紹介しておきます。
まず食べ物としての黒にんにくは、イチオシで「岡崎屋」の「純黒にんにく」ですね。これは品質にもかなりこだわってしっかりしたもので、味も美味しいし、いくつか試した中で今のところ自分は一番実感できたので、推薦しておきます。
そして黒にんにくサプリですが、これは色々なものを試した結果をランキング形式にしましたので、よければ以下のページ↓で確認してみてください。