読者さんからの質問
こんにちは、管理人さん。黒にんにくの原材料となるにんにくについて質問させてください。
現在、黒にんにくか黒にんにくのサプリを使おうと思って品定め中なのですが、にんにくの産地というのは色々ありますよね。その中でどこがおすすめとかはあるでしょうか?
管理人の回答
ご質問ありがとうございます。
たしかににんにくの産地というのは大事ですよね。特に、単に食べ物として食べるのではなく、健康食品として食べるのですから、産地や品質にこだわるのはある意味当然かもしれません。
まず、スーパーなどで売っている黒にんにくには、「中国産」の物が多いです。表記されていない場合もありますがこの辺は確認して避けたほうが良いでしょう。中国も近年は発展し、もはや経済的には日本語追い抜いたとも言われていますが、「食の安全」へのこだわりはまだまだで、定期的に食品関連の事件が起きています。
とくに健康食品としてのにんにくですから、国産にはこだわりたいですよね。
そうすると国産の中で、どこのにんにくが良いか…という話になってきますが、実はにんにくの産地というのは、日本国内ではかなり偏っています。データを見てみましょう。
順位 | 県名 | 生産量 |
1 | 青森県 | 13,500トン |
2 | 香川県 | 720トン |
3 | 宮崎県 | 544トン |
4 | 岩手県 | 394トン |
5 | 大分県 | 295トン |
と、このように実は国内のにんにくの産地というのは圧倒的に青森県が多いんですよね。ですので、多くの黒にんにく、黒にんにくサプリは、定評のある者でもほとんどが「青森産」です。
というわけで、実は国産であればそこまで産地を気にすることはない(ほとんどすべてが青森産だから)…というのが結論です。
ただ、一つ言うと、「そこで思考停止してしまっていいのか?」ということも思います。生産量1位だからそこのにんにくが品質も1位…かというと、それはまた別の話ですよね。
そこで素晴らしい試みをしたのが、現在の人気ランキング1位ともなっている黒にんにくサプリ、「三黒の美酢」さんです。
この三黒の美酢さんは、普通、どの黒にんにく製品も無難に青森県産のにんにくを使うところ、「もっといいものはないのか、理想のにんにくはどこにあるのか」と探し求め、結果として別の結論に至りました。
もちろんこれが完全な正解かはわかりません。もっといいにんにくが何処か別の場所にあるかもしれません。しかしそれでも、「健康」「食の安全」を担う製品を作っている側として、この姿勢を見習いたいですね。
「三黒の美酢」について詳しくはランキングページ↓に掲載してありますので、よければそちらも参考にしてみてください。